転職の悩み

【寿退社を考えている方必見】結婚して仕事を辞める時に知りたい5つのポイント

あかり
あかり
ヒトミヤお仕事相談所へようこそ!ここでは、転職や職場での人間関係など、お仕事にまつわる色んなお悩みを解決するお手伝いをしています。 僕は職員の初ヶ谷あかりです。少しでもあなたの力になれるように頑張りますね!
ゲン
ゲン
私が所長の人見谷弦だ。こう見えても経験だけは豊富でな。スキルアップやマネジメント、働く上でのマインドなんかも助言できるぞ。 まぁ紅茶でも飲みながら、まずはゆっくり話しを聞かせてくれ。

結婚しても仕事を辞めずに働き続けるという人は多いものですが、結婚を機に、今いる会社を辞め「寿退社」する人もいます。

この記事では、そんな寿退社を円満に進める流れやマナーについてご紹介します。

忙しい人のためにこの記事を3行で解説!
  1. 寿退社のときに提出するのは「退職願」
  2. 退職は「3か月前」までに上司に伝えよう
  3. 寿退社のときは「5つのポイント」に気を付けよう

寿退社のときに出すのは「辞表」「退職届」「退職願」どれ?

結婚を期に退職する「寿退社」の場合、どんな手続きが必要でしょうか?

会社に退職の意思を伝えるときに提出する「辞表」「退職届」「退職願」。

一見どれも正解に見えますが、それぞれ用途は異なります

「辞表」「退職届」「退職願い」それぞれの違いを知ろう

ますは、それぞれの違いを理解しておく必要があります。

辞表

役職のある人や公務員の人が辞める時に用いるものが辞表。基本的には一般的に使うことはありません。


退職届

退職をしたいという会社への意思表示が退職届。会社側の承諾は必要がなく、退職届が受理されると退職となります。退職届は特別な事情がない限り、一度出してしまうと撤回することができません。


退職願

会社に対して労働契約を解約してもらうための申し出が退職願。会社側が承諾することで退職となり、相手が承諾するまでは撤回することが可能です。

寿退社したいときに”最初に”出すのは…「退職願」が正解!

寿退社でもそうでなくても、会社をやめるときにはまず「退職願」を出すのが正解です。

退職届では会社側の承諾を必要としませんので、退社を一方的に宣言することになってしまいます。

それでは、円満な退職にはつながりにくくなるでしょう。まずは退職願いを提出し、具体的な退職日や仕事の引継ぎなどの仕事のスケジュールを上司と話し合います。

そして、具体的なことが決まったあとに、最終確認の書類として退職届を出す…という順序が一般的です。

あくまでも”会社側が、自分の希望の日程に退職を認めてくれない”という場合にのみ「退職届」を出しましょう

あかり
あかり
色々言いましたが、退職の意志を伝えることができれば何でも構いません。形式にこだわって躊躇するよりもまずは行動を起こすことの方が大切ですよ!

結婚が決まったら。退職願はいつ出すのがベスト?

最低でも3ヶ月前には伝えよう

寿退社を決めた場合にまず考えなければいけないことが「いつ言うのか」ということ基本的には、退社が決まったのであればできるだけ早く言うことがベストです。

しかし寿退社の場合、人によって実際に結婚するのは1年後など、かなり先の予定になるということもあるでしょう。また、早めに伝えておくことは悪いことではありませんが、「辞める人」と扱われながら職場にいるのは気まずい…という場合もあるかもしれません。

寿退社に限らず、退社の意思を伝えるタイミングは、退職希望日から1ヶ月から3ヶ月が妥当だと言われています。寿退社の場合は前々から予定がわかっていることであるため、遅くても3ヶ月前には伝えたほうがよいでしょう。

伝えるのが遅くなってしまうと、仕事の引継ぎなどで会社に迷惑をかけてしまうことになるかもしれません。

上司に勤務時間外に時間をもらって伝えよう

退社をすることが決まったら、まずは直属の上司に「結婚する旨」と「退社の意思」を伝えることになります。その際、どのタイミングで・なんと切り出せばいいのでしょうか。

一般的には「私事で申し訳ありませんが少しお話があるので、お時間よろしいでしょうか?」と上司にお伺いを立てて時間をもらいます。仕事の話ではありませんので、昼休み、もしくは就業後などの勤務時間外に話をするのがベター。上司と話をする際は、まずは結婚が決まったことの報告、そしてそれによって仕事を退職したという旨を伝えます。

一方的に退職したいという意志だけを伝えるのではなく、これまでの感謝の意や、ご迷惑をおかけすることになるが申し訳ない、という気持ちを真摯に伝えることが大切です。

ゲン
ゲン
やはり引継ぎや仕事のやり残しを考えたタイミングで伝えるのがベストだ。めでたい事だからお祝いしたい気持ちはあるが、引継ぎが難しい状況や繁忙期などに退職したいとなると、素直にお祝いできないこともあるかもしれないからな。

せっかくなら、みんなに祝福されて退職を!寿退社するときに気をつけたい5つのポイント

できれば、職場の方々に結婚を祝福されながら、円満に退社したいものです。ここからは、円満退職のための5つのポイントをお伝えします。

①正しい報告順序を!

会社に報告する際に一番気をつけておきたいのは《報告順序》です。

上司に直接報告する前に他の人から結婚の話が伝わってしまうことは、相手にとってあまり気分の良いものではありません。そのため、とくに気を付けるべきなのがFacebookやTwitterなどのSNSです。

「結婚という幸せな出来事をはやくみんなに伝えたい!」という気持ちはわかりますが、SNSの投稿を会社の人が見て、それが原因となり自分で報告する前に上司に伝わってしまう、ということが起こるかもしれません

②仕事の引継ぎはしっかりと

退職するにあたり会社に迷惑をかけないため、仕事の引継ぎをしっかりおこなうのは重要なことです。もちろん仕事の引継ぎに関しては自分ひとりで決めるのではなく、上司と相談して決めることになります。引継ぎが円滑に進むよう、上司にサポートをお願いしましょう。

引継ぎの内容をしっかりとノートなどにまとめておくことも大事なことです。寿退社の場合、転職などと違い、職場の人にどんな印象を与えるかが千差万別です。頭から祝福してくださる人もいれば、ちょっとのミスで「寿退社を前に浮かれているんじゃないの?」なんて思われることもなくはありません。

最後までしっかりと業務に徹している姿勢を見せることは、その後の印象にもつながります。

③あいさつ回りもしっかりと

退社日が近くなると、身の回りの片づけをはじめ、仕事の引継ぎの確認、さらにはお世話になった人へのあいさつ回りなどやることがたくさんです。しっかりと予定を立てて行動するようにしましょう。

他の部署の方や取引先などへのあいさつ回りは、午後がベスト。午前中は、1日の予定をこなしきるために調整をおこなう大事な時間なので、「こんな忙しい時間に来られても…」とあまり歓迎されない場合があります。

また、お世話になった方全員に直接あいさつができるとは限りません。最終日までに退職のあいさつができなかった人には、退職のあいさつを電話やメールで送りましょう

④上司を結婚式に招待しない場合

寿退社をする場合に悩むことのひとつが、会社の人を結婚式に招待するかどうか

最近では、部下から結婚の報告を受けたからといって必ずしも結婚式に招待されると考えている人は少なくなってきています。

それでも、結婚式に招待しない場合は「結婚式は身内だけでおこなう予定です。」と事前に告げておくほうがよいでしょう。

⑤上司を結婚式に招待する場合

上司を結婚式に招待する場合、当日の予定を空けてもらう必要があります。

結婚の報告を退社3ヶ月前におこなうのであれば、その時に一緒に結婚式の日時を伝えておくのがベストです

また、上司に結婚式のスピーチを頼みたいと考えている場合は、結婚相手のプロフィールなども一緒に伝えておくとよいでしょう。

あかり
あかり
人前で話すのが苦手な方もいるので、スピーチをお願いする場合は早めに伝えた方が親切ですね。僕も早く後輩の結婚スピーチができるような上司になりたいなぁ~!

引き止めなどで退職が難しい場合は

円満に退職できるのがベストですが、必ずしも円満とはいかないでしょう。何か揉め事が起きてしまうこともありますし、よくあるパターンでは上司に引き止めにあってしまうケースもあります。

会社側にとって、在籍の長い社員が1名辞めてしまうのは、従業員側が考えている以上に大きなデメリットです。仕事に穴が空いてしまうだけでなく、その後の人材採用にかかるお金、労力、時間などのコストも発生してしまいます。上司の立場からすると、さらに上の役職者にマネジメント能力を疑われ、降格の危険性も出てきます。

上司がしつこく引き止めを行うのは、自分の保身という背景もあるかもしれないということです(本当にあなたのことを考えた引き止めの場合もありますが、それは関係性や雰囲気で分かると思います)。

しかし、これからの人生をよく考えて寿退社を決めたあなた。上司の引き止めがあったからといって、旦那さんや自分自身を裏切ってまで会社勤めを続ける理由にはなりません。しっかりと心を決めて退職する意思を押し通しましょう。

それでも引き止めが続いてしまう場合は…

・引き止めがあまりにもしつこい

・引き止め方が強引、脅しのような言葉を使ってくる

・退職を意志を伝えるのが怖い、面倒くさい

など、自分の手に負えなくなってきた時は、さくっと業者さんにお願いするという方法もあります!

最近よく耳にする退職代行というサービスの火付け役になった退職成功率100%の退職代行EXIT(イグジット)は累計25,000名以上の退職を成功させていて、様々なメディアでも取り上げられているため、かなり一般的でポピュラーなサービスになっています。

依頼料金は「アルバイト 30,000円」「正社員 50,000円」短で即日には退職が可能です。

ゲン
ゲン
刺青社長の岡崎雄一郎氏でも話題になった会社だな。Twitterでもフォローしているが、なかなか面白い男だ。…なに?私だってTwitterくらい登録してるぞ。

まとめ

結婚という前向きな理由で退職するといっても、あなたの都合で会社を辞めるということには変わりません。

会社の人にこころよく見送ってもらうためにも、できるだけ会社や職場の人に迷惑をかけないように行動することが大切です。

その悩み、僕たちに聞かせてくれませんか?

お仕事や転職のお悩みは一人で考えていてもなかなか解決しないもの。周りに相談し辛いこともありますよね。ここには色んな相談が集まるので、あなたの悩みもきっと解決できると思います。その悩み、僕たちに聞かせてくれませんか?

詳しく知る